Rio Blog

世界のどこかでゆるく生きるITエンジニアのブログ

【2022年版】フィリピン人との結婚手続きまとめ②

前回の記事では、フィリピン人と結婚する際のフィリピン側での手続きをまとめました。次に日本側での手続きについて解説していきます。具体的には、婚姻手続き全体と、在留資格に関する手続きの一部です。

フィリピン側での結婚手続きの詳細はこちら

rio-log.hatenablog.jp

大使館 or 市町村役場?

婚姻届などの提出先は、マニラやセブにある大使館か、日本国内の区役所などの二択です。違いは戸籍に反映されるまでの期間で、国内で手続きした方が早いそうです。なので、相手のビザや在留許可証を早く取得したい方や、居住のベースが日本の方は国内で手続きし、フィリピンで暮らす方は大使館で手続きしましょう。

僕は直近の数年はセブ島に住んでいましたが、日本に戻ってきましたので、札幌市内の某区役所で手続きをしました。

婚姻に必要な書類

某区役所に問い合わせて確認した必要書類は下記の通りです。ただこれは自治体によって若干異なる場合があるので、個別に確認してください。

  1. 婚姻届
  2. 婚姻証明書
  3. 婚姻証明書の日本語訳

1の婚姻届は下記ページを参考に記入しました。

【国際結婚】婚姻届の書き方と記入例を分かりやすく図解 | 配偶者ビザのレシピ

https://www.ph.emb-japan.go.jp/visiting/consular_j/consular_update/marriage.pdf

2の婚姻証明書は、フィリピンの自治体で発行された原本が必要です。コピーではなく、原本をフィリピン側から持参しましょう(在留資格の申請でも必要になるので、それに備えてコピーをとっておいてください)。

3の日本語訳は個人で翻訳してもOKですので、そうされることをオススメします。下記から書式&サンプルもダウンロード可能です。

4.婚姻届:外国方式で婚姻した場合の報告的届出 | 在フィリピン日本国大使館

区役所へ書類を提出

まずは役所へ。平日の日中は仕事があるので、役所が閉まっている時間に行き、警備員の方に渡しました。翌日に戸籍係の担当者から電話が来て、フィリピン人の氏名などを確認、さらにその2日後に「手続きが終わったので、戸籍謄本の取得が可能です。」という電話をもらいました。

つまり、書類に不備がなければ、2,3日で婚姻の手続きは終わるということですね。

在留資格の申請

日本での婚姻手続きは割と簡単でしたが、在留資格は面倒です…

必要書類はこちらのHPで確認してください。

在留資格「日本人の配偶者等」(外国人(申請人)の方が日本人の配偶者(夫又は妻)である場合) | 出入国在留管理庁

注意点としては…

  1. 相手国で発行された婚姻証明書と、婚姻の事実が記載された戸籍謄本が必要なので、まずは両国での婚姻手続きを完了させる必要があること。
  2. 相手国で発行された婚姻証明書は原本ではなくコピーでもOK (一応翻訳文も添付しましょう)。
  3. 質問書や夫婦間の交流が確認できる資料は、しっかりと詳細を記載し、写真なども添付すること。

といったあたりでしょうか。

書き方はこのへんを参考にしました。

配偶者ビザ申請の質問書の書き方・記入例を完全図解【最新版】 | 配偶者ビザのレシピ

配偶者ビザ質問書の書き方 | 国際結婚&配偶者ビザサポートセンター

提出後は…

結果は書類と一緒に提出する返信用封筒で知らされるようです。

僕らもそれを待っている状態で、また進展があれば更新します。

おわりに

以上、日本での婚姻手続きと、在留資格の申請に関してでした。

何か質問がある方は、コメント欄やTwitterからお気軽にどうぞ。