Rio Blog

世界のどこかでゆるく生きるITエンジニアのブログ

【Linux】CentOSにEmacsを導入し、日本語も入力できるようにする

前回はDockerコンテナでLinuxの環境を構築しました。その続きとして、Emacsというテキストエディタを入れます。そのままだと日本語入力ができないのでIMEを追加したり、その周辺の設定を変更します。

EmacsとMozcをインストール

MozcはGoogleが開発したIMEです。

[root@97ba138aa450 /]# yum update

# Emacsをインストール
[root@97ba138aa450 /]# yum install emacs

# EPELリポジトリのインストール
[root@97ba138aa450 /]# yum install epel-release

# Mozcのインストール
[root@97ba138aa450 /]# yum install ibus-mozc

コンテナを再起動し、シェルに再度入ります。

Warningエラーを解消する

下記のようなエラー(警告)が出ると思います。

bash: warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (en_US.UTF-8): No such file or directory
bash: warning: setlocale: LC_COLLATE: cannot change locale (en_US.UTF-8): No such file or directory
bash: warning: setlocale: LC_MESSAGES: cannot change locale (en_US.UTF-8): No such file or directory
bash: warning: setlocale: LC_NUMERIC: cannot change locale (en_US.UTF-8): No such file or directory
bash: warning: setlocale: LC_TIME: cannot change locale (en_US.UTF-8): No such file or directory

下記のコマンドを実行してください。

# ロケールの一覧リストを表示
[root@97ba138aa450 /]# locale -a
C
POSIX

# en_US, UTF-8を追加
[root@97ba138aa450 /]# localedef -f UTF-8 -i en_US en_US

# 再度リストを表示し、確認
[root@97ba138aa450 /]# locale -a
C
en_US
en_US.utf8
POSIX

これでEmacsで日本語が入力できるようになりました。

タイムゾーンを変更する

ついでにタイムゾーンを日本時間に設定します。

# タイムゾーンを設定
[root@f6f914180a5d /]# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# dateコマンドで確認
[root@f6f914180a5d /]# date
Tue Oct 17 16:21:52 JST 2023

言語設定を日本語に変更する

最後に、言語設定も日本語に変更してみます。

[root@f6f914180a5d /]# localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP

# etcディレクトリのlocale.confを開く
[root@f6f914180a5d etc]# emacs locale.conf

# 下記の通り編集し、保存
LANG="ja_JP.UTF-8"

# dateコマンドで確認
[root@f6f914180a5d etc]# date
2023年 10月 17日 火曜日 16:47:55 JST

おわりに

これでEmacsを使っていく準備が整いました。