Rio Blog

世界のどこかでゆるく生きるITエンジニアのブログ

【Github】よく使うコマンド

個人的によく使うコマンドをまとめました。

ブランチを作成する

git branch [ブランチ名] // ex. git branch feature/#1
or
git checkout -b [ブランチ名] // ex. git checkout -b feature/#1

どちらでもOK。

ブランチ名を変更する

git branch -m [新しいブランチ名]

一時保存する

git stash

コミットしていない変更を一時的に退避(≒保存)できます。

急遽別ブランチで作業したい時などに使います。

git stash pop

退避内容を元に戻す時のコマンドです。

最新のスタッシュが適用された上で、スタッシュは削除されます。

スタッシュは複数件可能なので、スタッシュのリストを表示したり、番号を指定して適用したりすることもできます。ここでは割愛するので、stash list や stash apply でググってみてください。

シチュエーション別操作手順

プルリクをローカルで動作確認するには

git fetch origin pull/[番号]/head:[ブランチ名] 
// ex. git fetch origin pull/99/head:feature/#100
↓
git checkout [ブランチ名] 

上記コマンドでソースコードをプルできるので、ローカル環境で動作確認できます。

間違ってdevelopブランチなどで作業しているのに気づいたら

git stash                       // 変更内容を退避
git checkout -b feature/login   // ブランチを切って移動
git stash pop                   // 退避したコードを持ってくる

ブランチを切らずにdevelopやmainで作業していた場合、前述のstashを利用することで、簡単に修正できます。

「ブランチ切って、この機能を実装して」と言われたら

git checkout develop              // developブランチに移動して
git pull origin develop           // 最新のソースコードをとってきた上で
git checkout -b feature/login     // 新規のブランチを作成する

「できてる分、pushしといて」と言われたら

git add --all                       // 変更したファイルを全てステージングに上げて
git commit -m "ログイン機能実装済み"    // メッセージを付けてコミットして
git push origin feature/login       // リモートにプッシュする

「最新のコードをマージして、コンフリクト直してから作業続けて」と言われたら

git checkout develop
git pull origin develop
git checkout feature/login           // 最新のコードを取ってきて、作業ブランチまで移動
git merge develop                    // developをfeature/loginにマージ
git status                           // コンフリクトしてるファイルを確認

// ソースコードを修正して、コンフリクトを解消
// それが終わったら↓

git add --all
git commit -m "コンフリクト解消"     // メッセージを付けてコミットする

// 開発作業に戻る…

おわりに

以上、メモを兼ねてブログのネタにしました。

いずれ追記したり、第2弾を書くかもしれません。